こんにちは、インタレストです。

★新規取り扱いブランド「tiit tokyo」をご紹介いたします

インタレストでは今季19SSより、新ブランド「tiit tokyo(ティート・トウキョウ)」を展開いたします。

デザイナーの志向やモノ作りの現場は有機的かつ人間的なのですが、そのことと実に対照的に、経営のシステムや生産のプロセスはきわめて合理的で、その両者からはtiit tokyoを語る上でのキーワードである「ファンタジー」と「リアリティ」をまさに感じることができます。

前者については好奇心と感心とをかき立てられましたし、後者については若くてクレバーなマネジメントにアパレルの未来の一端を見た心地がしました。tiit tokyoに出会って「洋服っていったいなんだろう」「ファッションは今後どうなっていくんだろう」と考え直すきっかけにもなりましたし、「今後このブランドを見ていきたい」「しっかり付いていきたい」と強く直感しました。

今季19SS、ご縁があって創業以来初めて2ブランドを同時にローンチいたしますが、私たちにとってそれらは互いに素晴らしく好対照で、それどころか他のどの取り扱いブランドと何から何まで一切重複しない、まったく新しいカテゴリ・立ち位置の2ブランドです。ぜひお楽しみ頂けましたら嬉しいです。

 

 

以下、その世界観や今季19SSの入荷アイテムなどについて、デザイナーの1人である岩田翔さんへのインタビューで得たコメントなども交えて詳細にご案内いたします。ぜひお読み進め下さいませ。

 


 

 

★tiit tokyoの世界観

ブランドのオフィシャルページはとても言葉少なですが、以下のように英語で表記があります。

Based on the concept of ‘Imagined dream of daily life’, we propose elegant and feminine looks designed through unique viewpoints of everyday life. Teaming up with the skilled manufacturers enables us to put quality materials and exquisite colors into sophisticated collections of daily wear.

・・・と、これを直訳しようとしていたら、オフィシャルの日本語表記も見つけました。

「日常に描く夢」をコンセプトに、独特な世界観から描き出された上品かつフェミニンな女性像を提案。産地とともに作り上げる繊細な色使いの素材をデザインに落とし込み、洗練されたデイリーウェアを発表。

 

本記事でお客様皆様へ最初のご紹介をするにあたり、改めてtiit tokyoのデザイナーの1人である岩田翔さんにインタビューをすると、この「日常に描く夢」というブランドコンセプトがtiit tokyoというブランドを端的に、そしてかなり具体的に(=実際上)言い表していることが分かりました。

ファッションブランドのコンセプトやテーマ設定については、ブランドを問わずその表現自体は抽象的であることが多いわけですが、それが実際にはそのブランドのコアをなしている場合と、実際にも(多くの場合は「あえて」)抽象的で感覚的なものである場合とがあります。

tiit tokyoの場合は明確に前者であり、この短い日本語は彼らのクリエイティブを語る上で重要なキーワードのかたまりであるといえます。

  

  

 

 

ブランドコンセプトは「日常に描く夢」

というわけで、tiit tokyoをいっそう楽しんで頂くためにブランドコンセプトである「日常に描く夢」について、主に岩田さんへのインタビューを通じて、あくまで私たちの解釈ではありますが、以下でご説明を試みたいと思います。(“引用部分”は岩田さんの話です。)

 

私たちの解釈では、ブランドコンセプトである「日常に描く夢」は、おそらく「リアリティの中のファンタジー」あるいは「リアリティとファンタジーの境界線」などと言い換えることができると思います。

僕にとっては、リアリティのないものはファッションではないんです。ただ、だからといってそれが必ずしもストレートに「普段着」「日常着」を意味するわけでもなくて。

僕は映画が好きで良く見るんですが、僕にとってコレクションをつくることは映画をつくっているようなイメージです。映画は程度の差こそあれファンタジーで、それをどう今の世界(→リアリティ)にフィットさせていくか。僕は現実感のあるファンタジーが好みなんです。

 

インタビューの中で、分かりやすく「リアリティがないもの」といえば、それはやはり「アート」ではないかという話になりました。仮に、本質的なアートを「誰を気にするでもなく、自分がつくりたいものをつくること」と定義するならば、岩田さんにとって「アート」と「ファッション」はまったく別の概念です。

アートももちろん好きで、それからたくさん刺激を受けるし自分でアートピースを制作することもあるんですが、それとファッションは違うという認識を持っています。

僕自身は、自分の価値観を一方的に承認してもらうためにコレクションを発表しているわけではありません。tiit tokyoの仕事をするときは、僕たちのコレクションを待ってくれている人たちのことを明確に意識しているんです。

 

ただ、それは必ずしも「ファンが欲しがっているものに寄せていく」ということではありません。

ファッションブランドは一度でもコレクションを発表すると、見てくれる人や待ってくれる人が生まれます。僕は、自分たち自身がtiit tokyoらしいと感じるものを一生懸命つくることで、そういう人たちに自然に応えられる、応えなければいけないと考えています。

なぜなら、僕たちがつくった洋服は、お客さんに着てもらってはじめて現実とリンクするからです。その現場に出会うことで、僕自身が現実とリンクしているという側面もある。毎シーズンコレクションが発表されるファッションには、この双方向の積み重ねがあると思うんです。

 

そして、「着やすい洋服」「普段づかいしやすそうな洋服」に寄っていってしまうということでもありません。

僕は自分が冷めている人間だと自覚しているんですが(笑)、そんな僕から見るとたとえば東京の街だって十分輝いて見ええます。全然捨てたものじゃない。そんな僕に言わせると東京で着られない洋服ってそうはないんです。

tiit tokyoでは一見して難しそうでも、着方によってギリギリ着てもらえる洋服を出しているつもりです。たとえば、僕らがつくったドレスだってスニーカーと合わせて履いたら普通にカッコ良いと思います。

 

tiit tokyoはリアリティを強く意識したコレクションを発表しています。ただ、その洋服(≒夢、ファンタジー)は、人に着てもらって初めて現実(≒日常、リアリティ)とリンクする。これがブランドコンセプトである「日常に描く夢」の世界観ではないかと、私たちは解釈しています。そう考えると、いろいろつじつまが合うのです。

 

  

  

 

 


 

★今季19SSのシーズンテーマは「レトロフューチャー」

そういうわけでtiit tokyoのモノ作りは、ブランドコンセプト「日常に描く夢」をベースとした各シーズン毎のテーマや空気・雰囲気がまずありきなので、いわゆる「トップダウンのアプローチ」です。すべての制作プロセスはテーマ設定に基づいて判断されるので、デザイナーの感性や今の気分などがコレクション全体に色濃く反映されます。

岩田さんのディレクションのもと、デザインチームによってテキスタイル・パターン・色・・・あるいはディテールやニュアンス、そしてランウェイショーの演出まで、コレクションのすべてはそのシーズンテーマに基づいて準備されているのです。

私たちインタレストにとってファーストシーズンとなる今季19SSは、「1960~70年代に空想されていた未来」「レトロフューチャー」が大きなテーマで、雰囲気やイメージはもちろん、テキスタイルやグラフィック・ディテールにいたるまで、今の私たちから見ると「レトロでノスタルジックだな」と明確に感じられる洋服たちが並びます。

  

 

 

「日常」で着られる「洗練されたデイリーウェア」を

そしてこれは私たちインタレストにとっては特に重要なポイントなんですが、何はともあれ、自分たち自身の好みにバッチリ引っかかっているんです。今季だけでなく過去のコレクションを見ても、ひと目でトキメキを覚えて「これが欲しい!」と思えるアイテムが多くあったことがとても大きいです。

そしてこれも結局のところ、「日常」でこそ着て頂きたいと私たちがしっかりイメージできたという点も欠かせません。特に今季19SSはデザイン的にも素材的にも価格的にも、躊躇なくたくさん着ていただけそうで、いかにもご提案しやすそうだと強く感じました。ブランド自身がうたっているように、仕上がりはあくまで「洗練されたデイリーウェア」なのです。

展示会サンプルでは入荷したいアイテムが軽く予算を上回るくらいたくさんあって、そこから無理矢理絞り込んでオーダーするというのが理想的で、tiit19SSはまさにそうでした。既に一部アイテムで入荷が始まっています。オンラインストアのtiit tokyoのページに既にアップしていますので、ぜひご覧になってみて下さいませ。

  

  

  

 

 

19SSで入荷済みor入荷予定のアイテムたち

今季19SSで入荷予定のアイテムたちの一部について、以下で簡単にご紹介させて頂きます。

私・店長D自身が「目がない」ほど大好きなチェック柄。好きな理由の一番は「着やすさ」「合わせやすさ」ですが、それはなぜならクラシカルなデザインで洋服を選ばないからです。また、アップリケ刺繍のブランドロゴの打ち出しはたぶんこれまでにないディテールで、レトロな味を出すためにわざと遊んでいるであろう楽しいディテールだと思います。画像1枚目のシャツは入荷済み、画像2枚目のシャツワンピースは後日入荷予定です。
  

  

 

オリジナルのハンドニット地も、いかにも懐かしい雰囲気。これはもう質感といい、その作り込みようといい、完全に一目惚れでした。ありきたりな表現ではありますが、長く着続けて頂ける「飽きの来ないデザイン」であるとも強く感じました。画像1枚目で履いているスカートと、画像2枚目でかけているショールは今後入荷予定です。
  

  

 

オリジナルファンシーツイード地のブルゾン(画像1枚目)とスカート(画像2枚目)、岩田さんが自身の持ち味であると自負する「色づかい」の妙がいかんなく発揮されたシリーズです。実際、展示会でまず私たちの目に飛び込んできたのがこの2アイテムでした。これらも今後入荷予定です。過去のコレクションの画像を見た感想なのですが、tiit tokyoはツイード地やニット地を得意としている印象です。
  

  

 

こうして改めてルックを見直してみると、質感やシルエットも含めてまさに「レトロ」な雰囲気が満載だなあと感じ入っています。インタレストでは素材やシリーズを問わず、トップスからボトムスまで様々なアイテムをフルラインナップでご提案できる予定です。入荷速報はInstagramで、アイテムの詳細は本ブログで、そしてその双方についてオンラインストアで、ぜひチェックをお願いいたします。
  

  

  

 

 


 

★tiit tokyoに日本のファッション業界の「未来」を見て

以上ご覧頂いたような洋服そのものを見ただけでも皆様にご紹介したいと感じましたし、これは冒頭で書いたように、若くてクレバーなデザイナーの現実的かつ柔軟な発想力と、彼らの経営システムや生産プロセスの合理性に感銘を受けたという点も、今回tiit tokyoを皆様にご紹介したいと考えた大きな理由の一つです。

それは子細にわたりご紹介するようなことではありませんが、様々な逆風にさらされ続ける中小のアパレルメーカーが現状をサバイブするためにはそういう視点が必要なのかと、心底感心させられました。そのことがデザイナー自身の口から語られること自体に、たくましさと安心感を覚えもしました。

そしてそのことに、日本のファッション業界の「未来」のありようの一つを見つけた心持ちになりました。

僕たちはチームで仕事をしていて、そのことに誇りを持っています。デザイナーは大局的な視点で、すべてはブランドのために・・・コレクションをより良いものにすために、ブランドをより成長させるために立ち回るべきだと考えています。

 

 


 

本日は以上です。

ここまでお読み頂けますと、ブランドコンセプト「日常に描く夢」について彼らが説明する以下のくだりが、いかに具体的に自身を言い表しているかがおわかり頂けるかと思います。私たち自身も今季19SSがファーストシーズンということで、お客様皆様とご一緒にこのブランドについていっそうたくさん知っていきたいと考えております。

「日常に描く夢」をコンセプトに、独特な世界観から描き出された上品かつフェミニンな女性像を提案。産地とともに作り上げる繊細な色使いの素材をデザインに落とし込み、洗練されたデイリーウェアを発表。

 

今季の入荷予定アイテムは、既に入荷済みのものを含めて、向こう1ヶ月以内に完納する予定です。tiit tokyo19SSが描く「レトロフューチャー」の世界観、ぜひご堪能頂けましたらと思います。ぜひご来店の上、実物をお試し下さいませ。

 

 

 

インタレストは店頭(火曜定休)オンラインストア(24時間)にて営業しております。多くのお客様のご来店とオンラインストアのご利用を、心よりお待ちしております。

 

<お問い合わせ>

  • 各商品の詳しいご説明や多くの画像は、インタレストのオフィシャルオンラインストアにて掲載しております。各アイテムのページの「商品についてお問い合わせ」や、もしくはこちらの「問い合わせフォーム」よりぜひお気軽にご連絡下さいませ。折り返しご回答いたします。
  • 定休日や臨時休業日以外で当店からのお返事が届かない場合は、(1)ご入力頂きましたメールアドレスにお間違いがないか、(2)そのメールアドレスがPCからの受信を許可する設定にして頂いているか、をもう一度ご確認頂いた上、お手数ですが再度フォームよりお問い合わせ下さいませ。
  • なお、休業日以外であれば、お電話( 03-6457-5360 )でのお問い合わせが早くて確実です。在庫確認・確保やその他につきまして、その場でご対応可能です。ぜひお気軽にお電話下さいませ。