オンラインストアへ インタレストのインスタグラムへ お問い合わせ


 
最近の記事

Tag: circus


<お客様のココチ>昨年オーダーを賜りましたココチブランドの様々な靴を一挙にご紹介いたします!

こんにちは、インタレスト(本日はスタッフY)です。

本日はシリーズ「お客様のココチ」(→新日記の記事旧日記の記事)、お客様によるココチブランド(=kokochi sun3+kokochi sqir)のオーダー靴をご紹介いたします。

 

昨年は厳しい環境下でありながら、多くのお客様からココチブランドの靴のオーダーを賜りました。

本当にありがたく、感謝の想いでいっぱいです。ありがとうございます。

 

本日は、靴の画像を一挙にご紹介いたします。靴の詳細のページを開いて頂くと、様々な角度からの画像や価格、そのモデルの詳細をご確認頂けます。

一足一足、語り出すとそれぞれで一つのブログ記事を書けるほどなのですが、時間の関係から画像を中心にご紹介をさせて頂きます。

 

どの靴も、オーナー様が事前に熟慮を重ねて下さり、さらに店頭やお電話で私たちがじっくりお話させて頂いて、デザイン・素材・サイズ・ディテールが定まったという経緯がございます。

こうしてできあがった靴は、オーナー様に履いて頂くと、不思議なほどにお似合いになるんですよね。履いて頂いたときが、靴はいちばん良い表情になります。

 

また、「オーダー靴は初めて」というお客様も多かったのですが、オーダーを頂いてお帰りになるときや、完成した靴を取りにお越し頂くときには、皆さま笑顔で、とてもうれしかったです。

2回目のご注文からは、お電話やメールで承るケースも多いです。初めての方も、そうでない方も、どうぞお気軽にご相談下さいませ。

 

それでは以下、ご紹介させて頂きます。

続きを読む

<イベント開催中>スペシャルレザー「コードバンスプリット」でつくられた靴も展示販売&オーダー受付中です!ぜひご来店下さいませ!

こんにちは、インタレスト(本日はスタッフY)です。

本日より5日間、ココチブランドのスペシャル受注会を開催しております!

今日は平日にも関わらず、多くのお客様に終日ご来店頂きまして、本当にありがとうございました。

 

店頭では、足数限定でオーダーを承っている「コードバンスプリット」の評判も良いです。店頭にコードバンスプリットのTramp-Hi(24.5cm)zanpano(26.5cm)OTO(24.0cm)が入荷しておりますので、ぜひ実物を手に取ってご覧下さいませ。(サイズが合えば、現物もお買い上げ頂けます。)

  

  

 

何度かご紹介しておりますが、コードバンスプリットの詳細につきましては、以下をご一読下さいませ。

(この革を初めてご紹介した2017年8月の投稿からの引用です。)

<スペシャルレザー「コードバンスプリット」につきまして>

ここから3枚の画像で、このサンプルでつかわれている「コードバンスプリット」という来年2018年1月末までの期間限定でおつかい頂けるスペシャルレザーについて改めてご覧下さいませ!「姫路の白なめし」という日本が誇る伝統的なタンニング技術でなめされた(=「皮」から「革」になった)、「コードバン」という馬の臀部(=おしり)にあたる高級レザーがつかわれています。

この画像では、つま先から「かかと」に向かっていくにつれて、単相構造のコードバン部分(=つるっとしている)から床面が残る部分(=起毛している)にだんだんうつっていくさまをご確認下さいませ!つま先から「かかと」に向かってだんだん表情が変わっていくというこのポイントこそが、コードバンスプリットというスペシャルレザーでしか味わえない最高の楽しさです・・・!

コードバンといえば「革の宝石」とも呼ばれる他を圧倒する光沢の上がりが特徴の高級レザーなので、履き込んでいくことでつま先の「つや」はますます美しく上がっていくことと思います。また、とても強度のある革でもありますので、引っ張りや打ち込みにも強く、足を守りながら靴のフォルムを維持し、美しくカッコ良く育っていってくれると思います!

 

今入荷しているコードバンスプリット3足を並べてみました。画像1枚目の一番手前が、制作から1年半ほど経過したコードバンスプリットのOTOです。新品の2足と比べると、少し色が焼けていることがおわかり頂けるかと思います。オーナー様の履き方や置かれた環境によって、色の変化はより強くなったり、ムラ感が出たり、様々だと思います。それも楽しんで頂けるとうれしいです。
  

 


 

他にもたくさんの靴が入荷しております。この馬革ワインのCIRCUSもかわいいなと思ってパチリ。

  

  

 

そして、こちらは同じCIRCUSですが、アッパーは馬革のキャメル、そしてソールはクッション性が高くて軽いモアフレックスソールです。手で持ったら、とても軽くて驚いてしまいました。こちらもかわいいです!

  

  

 


 

新作ヒールシューズのRille(リル)は、サイズが揃っているこの会期中にぜひ足を入れてみて下さい!

私自身は、私物のピンヒールの靴を履くと足元がグラグラしてしまって、いつも歩きづらいと感じていました。けれどこのRilleはピンヒールでも安定感があり、7cmもヒールの高さがあるとは思えない快適さを感じております。

履くとつま先から甲にかけて包まれる感じがして、安定感が増すことも大きいかなと思いました。他にも靴の仕様において、目に見えない森田さんの様々な知恵や試行錯誤がつまっていることと思います。

 

 

他にもたくさんの靴が揃っているこの機会に、ぜひ店頭まで足をお運び下さいませ。

インタレストは店頭(火曜定休)オンラインストア(24時間)にて営業しております。多くのお客様のご来店とオンラインストアのご利用を、心よりお待ちしております。

 

<お問い合わせ>

  • 各商品の詳しいご説明や多くの画像は、インタレストのオフィシャルオンラインストアにて掲載しております。各アイテムのページの「商品についてお問い合わせ」や、もしくはこちらの「問い合わせフォーム」よりぜひお気軽にご連絡下さいませ。折り返しご回答いたします。
  • 定休日や臨時休業日以外で当店からのお返事が届かない場合は、(1)ご入力頂きましたメールアドレスにお間違いがないか、(2)そのメールアドレスがPCからの受信を許可する設定にして頂いているか、をもう一度ご確認頂いた上、お手数ですが再度フォームよりお問い合わせ下さいませ。
  • なお、休業日以外であれば、お電話( 03-6457-5360 )でのお問い合わせが早くて確実です。在庫確認・確保やその他につきまして、その場でご対応可能です。ぜひお気軽にお電話下さいませ。

 

<お客様のココチ>草木染めの天然色をココチの靴で長くお楽しみ頂けます!インタレスト限定「MAITO×kokochi sun3」:Rosa、CIRCUS、ブギウギ5EYE、marco

こんにちは、インタレスト(本日はスタッフY)です。

本日はシリーズ「お客様のkokochi」(→新日記の記事旧日記の記事)、お客様によるkokochi sun3 / kokochi sqirのオーダー靴をご紹介いたします。

本日は、今年1月より足数限定でオーダーを承っております、MAITO×kokochi sun3のコラボレーション靴をご案内させて頂きます!

 

MAITO×kokochi sun3のコラボレーション靴とは?

私たちも、お客様も、ずっと見てみたいと話していた「草木染めの靴」。店長DがMAITOのアトリエを訪ねたときに、タイミング良く草木染めキャンバス地を譲ってもらえることになり、そのサンプルを森田さんに送って、途方もない試行錯誤の末に靴が完成して・・・そしてお客様にご案内できるようになりました・・・!

以下、本件について詳しくご案内している今年1月のブログの一部を抜粋しております。

まさにご縁・タイミングが良かったというほかないのですが、MAITOのデザイナー・染め師の小室真以人さんからブランドオリジナルの草木染めキャンバス地(全5色)を、今回特別に譲ってもらうことができました。MAITOならではのニュアンスに富んだ天然のパステルカラーが実に美しく、他では決して手に入らない「草木染めの靴」をおつくり頂けます。

おつかい頂けるのはMAITOの十八番であるトップ染め(=わた染め)の糸で織られ、さらにPVC(塩化ビニル)加工がなされた、色の持ちや防水性など様々な意味できわめて強度の高いオリジナルテキスタイルです。左からダークブラウン(屋久杉染め)、カーキ(柘榴・桑・藍・屋久杉染め)、レッドオレンジ(茜・山桃・屋久杉染め)、イエロー(桑・山桃・屋久杉染め)、ピンク(桜染め)です。

もともとMAITOが自身のバッグなどに加工するためにつくったキャンバス地を、今回の企画のために無理をいって少しずつ分けてもらっているので、現在ご用意がある生地面積をつかい切るだけのオーダーを頂いた時点でお取り扱い終了となります。

 

一般的なキャンバス地(=帆布)はスニーカーの素材としてもつかわれていて丈夫です。さらにMAITOの草木染めキャンバスは、上述のPVC加工のおかげで、水をはじいて、草木染めの色を長くお楽しみ頂けるようになっております。

おつくり頂いたオーナー様からの評判も良いので、改めてオススメでございます!

本日時点で、草木染めキャンバス地の在庫は、色にもよりますがまだ数足分あると思いますので、ご興味をお持ち頂けましたら、ぜひお早めにご来店・お問い合わせ下さいませ。

 

それでは、以下4足の靴をご紹介いたします!

続きを読む

<お客様のkokochi>「こんなことまでできるの?!」 かつてないほどのユニークデザインでつくられたサーカスとMUKUをご覧下さいませ!

こんにちは、インタレストです。

本日はシリーズ「お客様のkokochi」(→新日記の記事旧日記の記事)、お客様によるkokochi sun3のオーダー靴をご紹介いたします!(お客様にお許し頂いた場合のみ、ご紹介しています。)

 

本日は「kokochi sun3ってこんなことまでできるの?!」という2足の靴をご紹介いたします!

モデルはともに1年中オーダーが絶えない定番靴であるサーカス(レディース64,000円+税、メンズ66,000円+税)MUKU・レザーソール(レディース57,000円+税、メンズ59,000円+税)なので、もちろんこれら自体はこの「お客様のkokochi」のコラムでも何度も登場しているわけですが・・・でもっ!本日2足のデザインをご覧頂けましたら、それでも「おおっ!」と驚かれることと思います・・・!

01-P1770300

01-P1720436

 

両者ともに、作り手である森田さん自身が「ひえ~」と引き気味になるくらいのこだわりで(笑)、オーナー様の発想そのものに感嘆せずにはいられません・・・!皆様のオーダーのご参考にして頂けましたら幸いでございます!

以下、たくさんの画像とともにジックリご覧下さいませ!

続きを読む

<お客様のkokochi> 2足の「黒いサーカス」!同じ色の同じ靴なのに、「革違い」でこんなにも雰囲気が違うのです♪

こんにちは、インタレストです。

本日はシリーズ「お客様のkokochi」(→新日記の記事旧日記の記事)、お客様によるkokochi sun3のオーダー靴をご紹介いたします!(お客様にお許し頂いた場合のみ、ご紹介しています。)

 

今回の主役は、kokochi sun3というブランド全体で屈指の人気を誇るミドルカットサイドゴアシューズ「サーカス」(レディース64,000円、メンズ66,000円、ともに税抜き価格)です!その中でも、ボディの革でブラックカラーがセレクトされた2足をご紹介いたします!

「2足ともブラックなら似たような靴なのでは??」と思われるかもしれませんが、いえいえ、そこはkokochi sun3。両者は「似て非なる」・・・でもなく、「まったく違う靴」に見えるはずです!色だけでなく、革の種類やそのつかい方でも、仕上がる靴の雰囲気が大きく変わるということを改めてご確認頂けましたらと思います♪

01-P1720367

01-P1840846

 

それから、サーカスといえば明るめの色でカジュアルなデザインになさるお客様がとても多いのですが、そこをあえてのブラックでというセレクトにもシビれますよね!

以下はご参考です。こちら森田さんが履いているのはインディヌバック+マット・ナチュラルソール。(森田さんは、新しい革ができては自分用に新しいサーカスをつくっている気がします。相当好きですね。笑)
19-P1870209

トーマス・キャメル+ロウ・ブラウンソール。
61-P1860009 - コピー

ハンコック・ナチュラル(お取り扱い終了)+ロウ・ブラウンソール。
P1310168

 

それでは以下、2足の「黒いサーカス」をジックリご覧下さいませ~!

続きを読む