オンラインストアへ インタレストのインスタグラムへ お問い合わせ


 
最近の記事

Category: ちょっとした読み物(コラム) (page 2 of 11)


<コラム> ゲームの世界に戻ってきて感じていることをつらつらと。

 

 

数年前、コロナ禍のもとでNintendo Switchを買って以来、15年ぶりくらいにゲームをするようになり、やりたい新作や評判の良い過去作などをプレイしています。

家族でそれぞれ端末を持っていますが、私自身はもっぱら持ち運びできるNintendo Switch Liteのみで、逆にこれがなかったらやっていなかったとも思います。いつでもどこでも、ほんの10分でも時間が空いたらできるというのが、とてもポイントが高いです。

 

 

もともと子どもの頃からRPG(ロールプレイングゲーム)やシミュレーションゲームなど「ジックリやる系」が好きで、スイッチでプレイできる作品で自分の好みに合うものを順々にやっています。

ただ、最近は当たり前になっている「クリア後のやりこみ要素」的な仕様には興味が持てず、ラスボスを一度倒したらだいたい気持ちが落ち着いてやめてしまうので、どんなにゆっくりやっても、1ゲームで100時間前後で終わってしまいます。

その点、アクションゲームで唯一やっている「MONSTER HUNTER RISE」はずっと続けているので、これは先日プレイ時間を確認したら600時間くらいになっていました。他のゲームをやっているときは、2日か3日に一度、30分以内くらいしかやらない(やれない)のですが、積もり積もってという感じです。

(もっとも、本当に上手な方は2000時間、3000時間、それ以上やっていると思いますので、たぶん並ハンターの平均的なプレイ時間ではないかなと思います。)

このゲームは完全に「スポーツ」なので、1週間くらい何もしないと露骨にヘタになってしまう恐ろしさがあるのと、今夏に続編のリリースが決定していることもあり、鈍らないようにと続けています。

なるほど、RPGでは味わえない世界だなあと、モンハンを再開できただけでもゲームの世界に戻ってきたかいがありました。笑

 

 


 

 

さて、何度も何度も練習して”なにか”をつかんで、上達していくプロセスは他のスポーツはもちろん、仕事や日常生活の様々な場面でたくさん見られるように思います。

モンハンで延々同じモンスターを練習していると、最初は討伐に20分かかっていたものが、10分、7分、5分とだんだん短くなっていくのですが、上手になると頭で考えるより先に指が動いているようなミステリアスな感覚があり、なかなかに得がたい体験だと感じています。

同じように、仕事でずっと書き続けている文章や、洋服(を着た女性)の撮影、健康目的のルーティンで続けているトレーニングなどで、今は当たり前にできるようなことでも、以前は数時間かけてもできなかったことだったりします。

 

質の高い体験や経験は、カテゴリや時間・空間を超越するのかもしれないと、最近はとてもリアルに感じてるところです。

「何ごともほどほどに」という前提で、年齢を重ねても、興味を持ったものごとに挑戦する姿勢は、思うよりずっと大切なのかもしれません。

 

 

 


 

 

 

★インタレストの現在の営業体制につきまして(2022年2月更新)

 

新型コロナウイルスのオミクロン株が全国的に拡大し、現在インタレストのある東京都では「まん延防止等重点措置」が適用されていますが、当店の営業日については、これまで通り全日ご来店予約はご不要です。

当店インタレストでは、コロナ禍のなかで効果的とされている基本的な対策を油断することなく継続していますし、またそもそも過去にいわゆる「密」の状態になったことはありません。最も有効な対策の一つとされる「常時換気」も可能な立地で、その点でもご安心頂けます。

もちろん、多くのお客様に安心してご来店頂けますよう、基本的な感染予防は引き続き徹底しております。重要なご案内事項は以下の通りです。詳細につきましては、この日のブログ記事をご参照下さいませ。

 

  • 引き続き、店内では必ずマスクをご着用頂きますようお願いいたします。スタッフもマスクをしてお相手させて頂きます。こちらも引き続き、入店時、店頭で設置しているアルコールで手指の消毒をお願いいたします。
  • 営業時間は12:00~18:00を継続いたします。恒久化するかどうかは未定ですが、スタッフの働き心地の良さもあり、今後もベースの閉店時間は18:00とさせて頂き、18:00~19:00につきましては事前にご来店予約をして下さったお客様をお待ちする時間とさせて頂きます。火曜定休は変更ございません。
  • 基本的に、一度にご入店頂けるのは2組4名様までとさせて頂いております。
  • なにぶん狭い店内なので、今後も「密」を避けるためのお願いは随時させて頂きたく存じます。ご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解を賜りますようお願いいたします。

 

 

 

<お問い合わせ>

  • 各商品の詳しいご説明や多くの画像は、インタレストのオフィシャルオンラインストアにて掲載しております。各アイテムのページの「商品についてお問い合わせ」や、もしくはこちらの「問い合わせフォーム」よりぜひお気軽にご連絡下さいませ。折り返しご回答いたします。
  • 定休日や臨時休業日以外で当店からのお返事が届かない場合は、(1)ご入力頂きましたメールアドレスにお間違いがないか、(2)そのメールアドレスがPCからの受信を許可する設定にして頂いているか、をもう一度ご確認頂いた上、お手数ですが再度フォームよりお問い合わせ下さいませ。
  • なお、休業日以外であれば、お電話( 03-6457-5360 )でのお問い合わせが早くて確実です。在庫確認・確保やその他につきまして、その場でご対応可能です。ぜひお気軽にお電話下さいませ。

 

 

 

<コラム&音楽> 東京五輪で流れた「モンスターハンターRISE」の音楽の素晴らしさについて、思うがままに熱くマニアックに語ってみた。

 

*注意

本コラムでは、インタレスト店長Dのマニアックでオタクな部分がまき散らされております。終始異様なテンションでお届けいたしますが、その臨場感こそをお伝えしたいため、初稿を大きくは手直しせずにリリースしております。どうぞあしからずお許し下さいませ。

 

 


 

 

東京オリンピックの開会式で、ドラゴンクエスト、ファイナルファンタジー、そしてモンスターハンターのメインテーマが流れたことを、例によって開会式が終わってから知った私は、家族が録画してくれていたものを慌てて見直して、打ち震えるほどの感動を覚えました。

 

 

特に、日本の入場曲がモンスターハンターだったことには本当に驚きました。

この3作のうち、モンスターハンターだけが最新作が発売されたばかりで(といっても半年前ですが)、私自身、毎日夜寝る前に1~2時間狩りに出かけることがルーティンであること、そしてそれ以上に「モンハンがあのドラクエ&FFと肩を並べたのか・・・」と、このことが感無量で泣けて仕方がなかったです。

私のような音楽好きからすると、ドラクエ・FF・モンハンあたりは、ゲームであると同時に音楽です。それぞれ後世に残るであろう名曲を数多く生み出し、かつそれがシリーズを追う毎に新たにアレンジされて生まれ変わるということを繰り返していて、毎回新作が出るたびにその音楽を聴くのが大きな楽しみになっています。

もっともモンハンだけがアクションゲームですので、音楽に聴き入って酔っていると、目の前のモンスターにボコボコにされてしまいます(笑)。これ、本当にめちゃくちゃよくあります。音楽が聴きたくて狩りに行くモンスターも多く、口ずさんで盛り上がっていると案の定やられてしまうという・・・。

 

 

 

さて、日本の入場曲でつかわれたのはモンスターハンターのメインテーマである「英雄の証」という曲です。

作品毎にどこでつかわれるのかが違うのですが、最新作の”RISE”では粋の極みでした。このモンスターを倒すとストーリークリアといういわゆる「ラスボス」の狩りの際、そのボスに相当ダメージを与えて「あと少しで倒せる」というタイミングで、それまでの曲(←この曲も名曲!)から切り替わって、終盤のBGMとして流れ始めるのです。

イヤホンで聴きながらプレイしていたので、初回はあまりの感動に鳥肌が立ちまくって、そのときになぜか異様に緊張して、それまで順調だったのに突然崩れて負けてしまいました(笑)。なんだかこの曲に申し訳ない気持ちになりました。

モンハンにはそれぞれの作品にそれぞれの強いファンがいて、相対的な話はできないのですが、私個人としてはこちらの”RISE”のアレンジが過去最高に好きです。特に前奏部分がカッコ良すぎて震えます。ラスボスで流れてくるのを想像すると・・・いや~・・・。

【MHRise/BGM】高音質 英雄の証 Rise ver/proof of a hero Rise ver OST

 

 

おもしろい動画を見つけました。歴代「英雄の証」を聴き比べるという、ファン必聴のメドレー集です。こうして聴いてみると、「違う曲?」というくらいアレンジが多彩でスゴイですね。

【初代~ライズ】英雄の証 聞き比べ【解説付き】

 

 


 

 

以下では、最新作”RISE”で、私自身が特にカッコ良くて大好きなモンスターの狩猟音楽をピックアップしてみました。

ぜひイヤホンやヘッドホンで、大音量で聴いてみて頂きたいです。「モンハンは音楽でもある」という私の持論を、少なからずご理解頂けるのではないかと思います。

プレイしたことのない方だとまったく分からないと思いますが、モンハンは基本的に討伐対象のモンスターと出会うまでは無音です。(川のせせらぎとか虫の鳴き声、草木の揺れる音など自然音だけが聞こえてきます。)

それで、そのモンスターがいるところまでハンターを運んでいって、「いざ!」とモンスターに自身を気づかせた瞬間に音楽が鳴り始めます。中には、ぜいたくにも「自分自身の曲」を持っているモンスターがいて、彼らの音楽が作品毎にアレンジし直されていきます。

そして、作品として日本の「和」がテーマになっている”RISE”のアレンジでは、尺八や三味線など和楽器がつかわれていたりして、これがまたたまらなくカッコ良いです。こちとらハンターなのでそのモンスターはすべて討伐すべき「敵」なのですが、心では彼らへの愛が止まりません。笑

 

 

 

怨虎竜マガイマガド 「悪逆無道」

“RISE”で初登場、パッケージにもなっている主役モンスターで、個人的に”RISE”で一番好きなモンスターで、そして一番好きな音楽です。その見た目とは裏腹に、変幻自在に&曲線的に動き回るモーションが圧巻で、ついつい音楽に聴き入ってしまうこともあり、しばらくは翻弄され続けましたね。

それにしてもこの曲、サビに入った瞬間切ないメロディになる流れが天才的です。強い強いマガイマガドに会いたくて、この音楽が聴きたくて、毎日必ず狩っちゃいます。いや~ホント好き。

【MHRise/BGM】高音質 マガイマガド 戦闘曲/Magnamalo Battle Thema OST

 

 

 

雷狼竜ジンオウガ 「閃烈なる蒼光」

もう言うことないです。”RISE”のジンオウガは歴代最高にカッコ良くて、この音楽のアレンジも間違いなく過去一でカッコ良いです。というか、サビ部分が新たに追加されていますよね、これ。オーケストラのコンサートで聴きたい。

初めて”RISE”のジンオウガと出会ったときはあまりにカッコ良くて、あまりに音楽が良すぎて、イヤホンで聴いていたせいもあって、興奮しすぎて普通に泣きました(笑)。あのときの感動は忘れられません。あとから追加された強化個体「ヌシ・ジンオウガ」はめちゃくちゃ強くて、マガイマガドと同じくらい好きです。

【MHRise/BGM】高音質 ジンオウガ 戦闘曲 Rise ver/ Zinogre Battle Thema OST Rise Ver

 

 

 

泡狐竜タマミツネ 「妖艶なる舞」

モンハンの「美」の象徴。容姿からしていかにも和風で、”RISE”の世界観と、そして音楽アレンジに一番ピッタリハマっていると思います。サビ部分の三連符が続く流れがステキすぎて悶絶。タマミツネは、一貫してしなやかで麗しいモーションを繰り返すのと、何よりあの泣き叫ぶような咆哮が好き。それ以外も好きだけど。

それにしても、私もご多分に漏れず、当初このタマミツネ(上位クエスト)には本当に苦しめられました。初めて勝ったときは心臓がバクバクで手が震えていました。

【MHRise/BGM】高音質 タマミツネ 戦闘曲 Rise ver/Mizutsune Battle Theme OST

 

 

 

天彗龍 奇しき赫耀のバルファルク 「銀翼の凶星」

キリがないので本記事の最後、ラストはもちろん「奇しき赫耀(くしきかくよう)のバルファルク」。シルバーの体躯に「真っ赤」をまとうその姿は美麗の極み。ああ美しや・・・見惚れますね。。。フツーにすごく強くて、今でもしょっちゅう負けます。だからこそ好き。

ラスボスを倒したあとじゃないと戦えないというスペシャル感と、それに恥じない現環境下で最強のモンスター。そしてその音楽があまりにロマンチックで、プレイしながら毎回大声で歌っちゃいます。イヤホンしているときは完全に変態です。”RISE”のアレンジは雄大で壮大。ホーンのつかい方が絶品です。

【MHRise/BGM】高音質 バルファルク 戦闘曲 Rise ver/Valstrax Battle Thema OST Rise ver

 

 

 

この記事を怒濤のように書いていて、気持ちがまた昂ぶりました。

さあ、今日も一狩り行こうぜ。

 

 

<コラム> スタッフ全員、新型コロナワクチン(2回目)を接種してきました。

 

こんにちは、インタレストです。

 

こちら6月21日付けブログにて、インタレストのスタッフ全員が新型コロナワクチン(モデルナ社製)の1回目を接種した旨をレポートいたしましたが、先週の月曜日(7月26日)にその2回目を接種してきました。

前回に引き続き、皆様の参考になればと考え、簡単にレポートさせて頂きます。

 

 

東京大手町の大規模接種センターでは1回目を接種したと同時に2回目の予約をするので、日程は予め決まっています。

6月中旬にはまだそれほど報じられていなかったのですが、1回目より強めに出るかもしれない副反応のことを一応気にして、定休日の前日に予約をしていました。(スタッフYの考えでしたが、結果的にこれがとても良い判断でした。)

 

 

 

 


 

 

★副反応の体感について(2回目の接種後)

 

7月も下旬になると、私たちの世代の副反応にかかわる情報もだいぶ出てきていて、事前にある程度知識として持っていたのですが、スタッフ全員に「テンプレ通り」といいますか、よく言われている通りの副反応がありました。

 

3人に共通したのは発熱で、接種当日の夜から翌日夕方くらいにかけて、最高で店長Dが37.9、スタッフYが38.6、スタッフHが38.9と、個人差はあるものの1回目では熱が上がらなかった店長Dも含めて全員高熱になりました。ただ解熱剤を飲むことで、症状をやわらげることができました。

この発熱に付随して、店長Dには頭痛が、スタッフHには吐き気がそれぞれありました。ただこちらも頭痛は鎮痛剤を飲むことで、吐き気も吐き気止めを飲むことで身体が楽になりました。

ちなみに、1回目に一番強い副反応として感じた「腕の痛み」については、2回目は接種後すぐに始まったのですが、一方で1回目に比べて痛みが引くのもかなり早くて、記憶としては接種後24時間くらいでほぼなくなったように思います。

 

 

2度目のワクチン接種の前にできる準備

 

モデルナ製はファイザー製に比べて副反応が出やすく、かつ症状も重たくなる傾向という統計データがあるようですので、特に2回目の接種前の対応として、接種翌日は(+可能なら翌々日も)お休みを取っておくと安心です。

副反応が発生している最中は身体は結構キツイので、その日は普通の生活を送るのは難しいです。私たちの場合、1ヶ月前のYの判断が奏功して、定休日を静養日に当てられたことで臨時店休などにせずに済みました。

ちなみに、「(風邪など)病気ではない」とハッキリ分かっているので、身体に比べて気持ちはかなり楽です。

これはとても大きくて、家族と一緒にいてもうつすリスクはありませんし、「これ以上悪くならないはず」ということも励みになるので、精神的には病気を患っているときとはまるで違いました。

 

 

2度目のワクチン接種の後の経過報告

 

店長DとスタッフYは7月26日(月)の午前中に接種して、その当日は終日店頭で普通に仕事をこなし、翌火曜日は丸一日静養、そして翌々日の水曜日はまた在店し普通に仕事をしています。

Dは翌々日も多少けだるさが残っていましたが、YとHは翌日に丸1日静養してスッキリ全快でした。

Yは木曜日に、Dは金曜日に週のルーティンである運動も再開しているので、あくまで私たちについては「テンプレ通り」で、1日ゆっくり休んだらあとは特に何の後遺症もなく日常生活に復帰できています。

接種後1週間半ほど経過しますが、今のところ1回目のあとに生じたいわゆる「モデルナアーム」の症状はみられません。

 

 


 

 

いま思いつくのはこのあたりでしょうか。前回の1回目のレポートに思わぬ反響を頂きましたので、2回目の今回は細かく書きました。

私たちの偽らざる実感として、特に目下最大の脅威となっているデルタ株の感染拡大のもと、多少なりとも感染リスクを低くする可能性や、何より感染したときに重症化するリスクを軽減する可能性をみたときに、今回の副反応レベルであれば甘受するに値すると考えます。

 

もっとも副反応の有無や度合いには大いに個人差があることも統計的にハッキリしていますので、本記事はあくまで皆様のご参考にして頂けましたらという想いで公開しております。

 

 

インタレストでは引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を徹底し、ご来店頂けるお客様皆様に安心して頂けるよう努めます。

引き続き、多くのお客様のお越しを、心よりお待ちしております。

 

 


 

 

★店頭営業に関する当店の対策とお客様へのお願いにつきまして

 

こちらのリンク先にて詳細にご案内しております。ご来店頂きます前にご一読頂きますようお願いいたします。

特に、店内では必ずマスクをご着用頂けますようお願いしております。お客様皆様のご理解を賜りますよう、心よりお願いいたします。 (ご着用頂けない場合は、ご入店をお断りさせて頂く場合がございます。)

 

 

 

<お問い合わせ>

  • 各商品の詳しいご説明や多くの画像は、インタレストのオフィシャルオンラインストアにて掲載しております。各アイテムのページの「商品についてお問い合わせ」や、もしくはこちらの「問い合わせフォーム」よりぜひお気軽にご連絡下さいませ。折り返しご回答いたします。
  • 定休日や臨時休業日以外で当店からのお返事が届かない場合は、(1)ご入力頂きましたメールアドレスにお間違いがないか、(2)そのメールアドレスがPCからの受信を許可する設定にして頂いているか、をもう一度ご確認頂いた上、お手数ですが再度フォームよりお問い合わせ下さいませ。
  • なお、休業日以外であれば、お電話( 03-6457-5360 )でのお問い合わせが早くて確実です。在庫確認・確保やその他につきまして、その場でご対応可能です。ぜひお気軽にお電話下さいませ。

 

 

 

<コラム>スタッフ全員、新型コロナワクチン(1回目)を接種してきました。

 

こんにちは、インタレストです。

 

お店のこととまったく関係ない・・・こともないですね、間接的に関係することで(=スタッフの免疫獲得という観点で)、インタレストのスタッフは皆それぞれ新型コロナウイルスの1回目のワクチン接種に行ってきました。

ニュースにもなっていましたが、東京大手町の大規模接種センターに2週間程度の「予約の空き」ができていたときに、たまたまタイミング良く受けに行くことができました。

 

 

 

 

この期間はご高齢の方だけでなく老若男女大勢の人がセンターに足を運んでいましたが、その人数と同じかそれ以上くらいの現地スタッフの方の、一切ムダのない完璧な誘導で、ワクチン接種後の待機時間を含めても、せいぜい30分程度ですべての行程が済んでしまいました。

いわゆる「待ち時間」がまったくなく、快適そのもので本当にビックリしました。現地スタッフの方々は連日ものすごい数を捌いているはずで、頭が下がる想いです。

 

 

 

 


 

 

★副反応の体感について(1回目の接種後)

 

現地では画像のような冊子が配られていて、今回接種するワクチン(モデルナ社製)に関連する様々なことについて、分かりやすく丁寧に書いてあります。

副反応については、「本ワクチンを接種された方の約9割の方に何らかの”注射部位症状”(=注射した場所の痛みや腫れなど)があらわれることが報告されています」とあります。

実際、私・店長Dは部位の腫れこそまったくなかったものの、局部的な痛みはインフルエンザワクチンよりも強いものがあると感じました。ただ私については逆に言うとそれだけで、接種当日から普通に仕事をし、翌日にはルーティンの運動もできています。

*6月23日追記:店長Dについては腕の痛みがかなり強く、丸1日ではおさまらなかったです。一番痛いときは腕が肩より上には上げられないくらいでした(笑)。ただそれも2~3日で完全になくなりました。

*8月4日追記:店長DとスタッフHについては、接種後1~2週間くらいした頃に、接種した局部が真っ赤に腫れ上がってそこがひたすら痒いという通称「モデルナアーム」の症状が数日続きました。(ただ痒いだけなので、日常生活には支障はありませんでした。) スタッフYにはこの症状はみられませんでした。

 

 

 

 

以上、何かの参考になればと考え、簡単ではありますがご紹介させて頂きました。

 

 

インタレストでは引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策を徹底し、ご来店頂けるお客様皆様に安心して頂けるよう努めます。

引き続き、多くのお客様のお越しを、心よりお待ちしております!

 

 


 

 

★店頭営業に関する当店の対策とお客様へのお願いにつきまして

 

こちらのリンク先にて詳細にご案内しております。ご来店頂きます前にご一読頂きますようお願いいたします。

特に、店内では必ずマスクをご着用頂けますようお願いしております。お客様皆様のご理解を賜りますよう、心よりお願いいたします。 (ご着用頂けない場合は、ご入店をお断りさせて頂く場合がございます。)

 

 

 

<お問い合わせ>

  • 各商品の詳しいご説明や多くの画像は、インタレストのオフィシャルオンラインストアにて掲載しております。各アイテムのページの「商品についてお問い合わせ」や、もしくはこちらの「問い合わせフォーム」よりぜひお気軽にご連絡下さいませ。折り返しご回答いたします。
  • 定休日や臨時休業日以外で当店からのお返事が届かない場合は、(1)ご入力頂きましたメールアドレスにお間違いがないか、(2)そのメールアドレスがPCからの受信を許可する設定にして頂いているか、をもう一度ご確認頂いた上、お手数ですが再度フォームよりお問い合わせ下さいませ。
  • なお、休業日以外であれば、お電話( 03-6457-5360 )でのお問い合わせが早くて確実です。在庫確認・確保やその他につきまして、その場でご対応可能です。ぜひお気軽にお電話下さいませ。

 

 

 

<お知らせ+コラム>台風12号接近に伴う天候の悪化をみて、明日9月24日(木)は臨時休業させて頂きます。

こんにちは、インタレストです。

 

明日9月24日(木)は、台風12号の接近に伴う天候の悪化をみて、インタレストの店頭は臨時休業とさせて頂きます。

 

スタッフはそれぞれテレワークで仕事をいたしますので、お電話やzoomをつかったオンラインの打ち合わせなどは喜んで承ります。ご希望の場合は、問い合わせフォームよりメールをお送り頂けましたら幸いでございます。

(いつもメールをお送りしているお客様におかれましては、いつも通り直接ご連絡下さいませ。)

 

 


 

さて、以下はコラムです。

今回の意思決定については、自分自身の心境として思うところがあります。実はもともと近いうちに書こうと考えていた内容でもありまして、良い機会ですので、以下でつらつらと書いてみたいと思います。

 

 

「仕事のしかたの変化」について思うこと

 

もともとの予想より太平洋側に進路がズレる見通しとなった台風12号の現状を考慮すると、おそらく・・・というより間違いなく、コロナ禍以前であれば、店頭は通常営業していたと思います。臨時休業については、スタッフ間ではその話すら出ていなかったと断言できます。

ただ、台風接近中に店頭を開ける唯一の理由は「これくらいの雨風なら店を閉めるほどではない」というもので、これは今考えると違和感があります。

というのも、台風接近中はご来店になるお客様はほとんどいらっしゃらないことが、経験的にわかっているからです。(ただの雨や風ではありませんので、当然のことです。)

 

強い雨と風の中、ビショビショになりながら店頭に向かい、テレワークでも十分にはかどる事務仕事を淡々とこなして、夜にはまた濡れながら帰るという、ある意味で「日本人の誇るべき美徳」と捉えられていた「勤勉」の定義が、今回のコロナ禍で大きく変化したように実感されます。

そしてそれはおそらく、悪いことばかりでもないように思います。もちろんもっと時を経てからでないと正しい評価はできませんが、それを待っていては変化の大波に乗れるどころか、それに飲み込まれてしまいかねないと危機感を覚えています。

 


 

目下インタレストが取り組んでいる「変化」とその手応えについて

 

緊急事態宣言明けの6月の営業再開から今日まで、平日の店頭はスタッフ1人の体制で回しており、現在は土日・祝日も少しずつその方向性でという実験をしています。

洋服のサイズ感や革靴の修理などのご相談等、私・店長Dが直接お相手させて頂きたいというケースも少なくないのですが、そうした場合は、お客様とご来店予定について予めスケジューリングをさせて頂くようになりました。

zoomをつかった「オンライン接客」をご希望頂けることも増えてきていて、今のところそれでお見立てを間違えたというケースは一度もありません。すべての皆様にご満足頂いております。(オンライン接客をご希望になる場合も、問い合わせフォームよりお気軽にご連絡下さいませ。)

 

結果、店長DもスタッフYも、在店しないテレワークの時間に新しい仕事であったり、あるいはこれまでやりたくでも時間的にできなかった仕事に手が回りつつあり、少なくとも中期的には、インタレストのサービスの質も量も大きく増強&改善できるのではないかという手応えを感じているところです。

ところで、こうした「新しい接客様式」で、以前と比べれば様々にご不便をおかけしているのにもかかわらず、お客様皆様におかれましては、たいへん快くご協力下さっています。この場をお借りして、皆様に心より感謝を申し上げます。

 

以上のことより、おそらく今後も今回のようなタイミングでの臨時休業決定など、コロナ禍前ではなかった類いの変則営業があるかと思います。必ず、本ブログやInstagramで事前にご案内いたしますので、ご来店頂けます前にチェックをして頂けましたら幸いでございます。

 


 

ぜひ事前に、そしてお気軽にお問い合わせ下さいませ

 

もっとも、たとえば遠方よりご来京なさっていて、ちょうどその日にご来店頂ける予定だったというようなケースにつきましては、事前にご来店のご予定をお教え頂けましたなら、喜んでお待ちいたします。

(というより、事前にお伝え頂けましたら、その日を臨時休業にすることはございません。当然ですが。笑)

「来店予約」など堅苦しいものではなく、「この日って営業しています?」と、ぜひお気軽にお問い合わせ下さいませ

 

当店インタレストはそのようにご理解頂けるお客様皆様と、素晴らしい洋服をつくってくれる取引先ブランドにに支えられて営業できているショップですので、こうした変化のしようのない「本分」につきましては、決して変わりません。

「変わらないこと」を断固として守りつつ、それ以外は常に「変えるべきこと」と考え、頭を柔軟にして&リスクを取って挑んでいく。いつもお話ししている内容に、やはり回帰するのですね。

 

それではまた明後日、多くのお客様のご来店を、心よりお待ちしております。

 

 

 


 

 

★店頭営業に関する当店の対策とお客様へのお願いにつきまして

 

こちらのリンク先にて詳細にご案内しております。ご来店頂きます前にご一読頂きますようお願いいたします。

特に、店内では必ずマスクをご着用頂けますようお願いしております。お客様皆様のご理解を賜りますよう、心よりお願いいたします。 (ご着用頂けない場合は、ご入店をお断りさせて頂く場合がございます。)

 

 

<お問い合わせ>

  • 各商品の詳しいご説明や多くの画像は、インタレストのオフィシャルオンラインストアにて掲載しております。各アイテムのページの「商品についてお問い合わせ」や、もしくはこちらの「問い合わせフォーム」よりぜひお気軽にご連絡下さいませ。折り返しご回答いたします。
  • 定休日や臨時休業日以外で当店からのお返事が届かない場合は、(1)ご入力頂きましたメールアドレスにお間違いがないか、(2)そのメールアドレスがPCからの受信を許可する設定にして頂いているか、をもう一度ご確認頂いた上、お手数ですが再度フォームよりお問い合わせ下さいませ。
  • なお、休業日以外であれば、お電話( 03-6457-5360 )でのお問い合わせが早くて確実です。在庫確認・確保やその他につきまして、その場でご対応可能です。ぜひお気軽にお電話下さいませ。