少し分かりにくい場所にあるインタレストへのアクセスを、最寄り駅3駅からそれぞれご案内します。
- 第1回 JR・東京メトロ・都営地下鉄 「飯田橋駅」から(以下ご案内いたします!)
- 第2回 東京メトロ東西線 「神楽坂駅」から
- 第3回 都営地下鉄大江戸線 「牛込神楽坂駅」から
第1回は神楽坂の玄関口、JR飯田橋駅からです。実際に計測しましたが、ここからインタレストまで、大人の女性の足で10分程度です。
また、途中から東京メトロ(有楽町線・南北線・東西線)及び都営地下鉄大江戸線の飯田橋駅からのアクセスと合流します。地下鉄の飯田橋駅(「B3」出口)からは、インタレストまで、大人の女性の足で7分程度です。
(1)JR飯田橋駅西口~神楽坂通りへ。
スタートはJR飯田橋駅の「西口」です。
西口から見える外堀は、桜の名所でもあります。視界が開けて気持ちの良い場所です。
右手の坂道を下っていきます。写真の左前方に見えるのが、「神楽坂下」の交差点です。
神楽坂下の交差点に到着しました。ここを直進して神楽坂通りに入り、神楽坂を上っていきます。
(2)神楽坂通りを上ります。
神楽坂通りに入りました。狭い道ですが、いつもとてもたくさんの人でにぎわっています。
ところで、下の写真の正面に見える地下鉄の駅の看板にお気付きになりますか?この出口が東京メトロ(有楽町線・南北線・東西線)及び都営地下鉄大江戸線の飯田橋駅の「B3」出口です。飯田橋駅は多くの路線が乗り入れます。
地下鉄の飯田橋駅を通り過ぎて、意外に気合いの入った上り坂が続きます。ひたすら真っ直ぐ、てくてく上っていきます。
坂を上りきったあたりの左前方に、神楽坂のシンボルでもある毘沙門天善國寺さんが見え始めます。
400年の歴史がある、由緒あるお寺さんです。お時間がありましたら、ぜひお詣りなさって下さい。
(3)地蔵坂に入ります。
善國寺さんを左手にみて、そのままもう少しだけ直進すると、下の写真の景色が現れます。目印は右手に見える文房具店「相馬屋」さんです。名だたる文豪達も通った歴史あるお店です。左手にテイクアウトの唐揚げ弁当店がありますので、その左折路を左に曲がって下さい。
左折路を左に曲がると、下の写真の景色が現れます。地蔵坂と呼ばれる通りです。右手前から数えて5番目のビルが、インタレストが入る鈴木ビルです。
小料理店の「ひろか」さんの看板も目印になります。この中に臆せず入っていって下さい(それで合っていますので。笑)
到着です。(1)神楽坂通りのどこを左に曲がるか、(2)鈴木ビルに臆せず入っていけるか、がポイントになります。
他の最寄り駅からのアクセスにつきましては、以下をご覧下さいませ。
皆様のご来店を、心よりお待ち申し上げております!